リーグ戦 4部
試合日程・結果
1節 5/26(日)
2019/5/26 10:00 東京農工大学 2-2 国際基督教大学 @東京農工大学 府中キャンパスグラウンド
2019/5/26 13:10 都留文科大学 1-4 東京外国語大学 @成蹊大学サッカー場
2019/5/26 11:00 東京海洋大学 0-0 電気通信大学 @東京海洋大学グラウンド
2019/5/26 12:20 東京電機大学 0-0 東京薬科大学 @東京農工大学 府中キャンパスグラウンド
2019/5/26 10:00 北里大学 6-1 杏林大学 @北里大学 第一総合グラウンド
2節 6/2(日)
2019/6/2 10:00 東京農工大学 2-2 東京外国語大学 @ 東京経済大学 武蔵村山キャンパスグラウンド
2019/6/2 12:40 国際基督教大学 2-3 電気通信大学 @国際基督大学グラウンド
2019/6/2 14:50 東京薬科大学 0-4 都留文科大学 @自由学園グラウンド
2019/6/2 17:00 東京海洋大学 4-1 杏林大学 @自由学園グラウンド
2019/6/2 11:00 東京電機大学 0-2 北里大学 @北里大学 第一総合グラウンド
3節 6/9(日)
2019/6/9 11:00 電気通信大学 3-1 東京農工大学 @東京農工大学 府中キャンパスグラウンド
2019/6/9 13:10 東京外国語大学 1-0 東京薬科大学 @工学院大学 八王子キャンパスグラウンド
2019/6/9 10:00 杏林大学 1-4 国際基督教大学 @国際基督教大学グラウンド
2019/6/9 13:10 都留文科大学 2-1 北里大学 @東京海洋大学グラウンド
2019/6/9 11:00 東京海洋大学 5-0 東京電機大学 @東京海洋大学グラウンド
4節 6/16(日)
2019/6/16 11:00 東京農工大学 2-1 東京薬科大学 @東京農工大学 府中キャンパスグラウンド
2019/6/16 12:00 電気通信大学 5-0 杏林大学 @東京大学 御殿下グラウンド
【延期】 北里大学 vs 東京外国語大学
2019/6/16 10:00 国際基督教大学 1-0 東京電機大学 @国際基督教大学グラウンド
2019/6/16 10:00 都留文科大学 4-0 東京海洋大学 @東京経済大学 武蔵村山キャンパスグラウンド
5節 6/23(日)
2019/6/23 12:20 杏林大学 1-1 東京農工大学 @武蔵大学 朝霞キャンパスグラウンド
2019/6/23 11:00 東京薬科大学 4-2 北里大学 @北里大学 第一総合グラウンド
2019/6/23 13:10 東京電機大学 2-5 電気通信大学 @工学院大学 八王子キャンパスグラウンド
2019/6/23 10:30 東京外国語大学 3-2 東京海洋大学 @東京海洋大学グラウンド
2019/6/23 12:50 国際基督教大学 1-3 都留文科大学 @国際基督教大学グラウンド
順位表
順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 負 | 引分 | 得点 | 失点 | 得失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東京外国語大学 | 25 | 9 | 8 | 0 | 1 | 36 | 8 | 28 |
2 | 電気通信大学 | 22 | 9 | 7 | 1 | 1 | 29 | 13 | 16 |
3 | 都留文科大学 | 21 | 9 | 7 | 2 | 0 | 27 | 10 | 17 |
4 | 東京農工大学 | 15 | 9 | 4 | 2 | 3 | 29 | 14 | 15 |
5 | 東京薬科大学 | 13 | 9 | 4 | 4 | 1 | 15 | 13 | 2 |
6 | 北里大学 | 12 | 9 | 4 | 5 | 0 | 19 | 31 | -12 |
7 | 東京海洋大学 | 10 | 9 | 3 | 5 | 1 | 18 | 16 | 2 |
8 | 国際基督教大学 | 7 | 9 | 2 | 6 | 1 | 16 | 22 | -6 |
9 | 杏林大学 | 2 | 9 | 0 | 7 | 2 | 7 | 39 | -32 |
10 | 東京電機大学 | 2 | 9 | 0 | 7 | 2 | 5 | 35 | -30 |
リーグ表
リーグ戦順位決定方法について
リーグ戦の順位決定方法について平成31年第52回東京都大学サッカーリーグ戦大会要項には以下のように記されています。
試合の勝者は3点、引き分けは1点の勝点が与えられ、勝ち点の多い順に、順位を決定する。勝点合計が同一のときは当該チームの対戦成績(たとえば、当該チームが2チームの場合は対戦2試合あるいは1試合の試合成績)において以下の順序により順位を決定する。
1.勝点合計
2.ゴールディファレンス(総得点-総失点)
3.総得点(多いほうが上位)
4.フェアプレーポイント(当該チームのリーグ戦全試合における「チーム賞および個人賞内規」第6条に記載の懲罰点が低いチームが上位)
5.前年度リーグ戦成績(前年度のリーグ戦成績が上位のチームが上位)
昨年度までとは勝ち点合計が同一のときの順位決定方法が改正されましたのでご注意ください。
得点ランキング一覧はこちら
順位 | 選手名 | 所属チーム | 得点 |
---|---|---|---|
1 | 11番 首藤航 | 東京農工大学 | 9 |
2 | 7番 鈴木貴大 | 電気通信大学 | 8 |
3 | 10番 高橋遼太朗 | 東京外国語大学 | 8 |
4 | 9番 小林仰希 | 東京外国語大学 | 7 |
5 | 39番 森田穣 | 北里大学 | 7 |
アシストランキング一覧はこちら
順位 | 選手名 | 所属チーム | アシスト |
---|---|---|---|
1 | 10番 高橋遼太朗 | 東京外国語大学 | 6 |
2 | 16番 林史弥 | 東京外国語大学 | 6 |
3 | 8番 栗飯原 悠光 | 東京外国語大学 | 5 |
4 | 32番 松田凛太郎 | 東京外国語大学 | 5 |
5 | 21番 相澤宏樹 | 電気通信大学 | 5 |